アランズナチュラルドッグフードを食べない・食いつきが悪い!
せっかくの健康的で安心して与えられるドッグフードなのに、こうなると困ってしまいますよね。
でも安心してください。とっておきの対処法をまとめて公開いたします。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”rin.jpg” name=”リン”] アランズに慣れないときは、ひと工夫!でもほとんどのワンちゃんは最初から食いつき抜群ですよ♪[/speech_bubble]
アランズナチュラルドッグフードを食べない
アランズナっチュラルドッグフードを食べなかった口コミを確認しましょう。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kutikomix.jpg” name=”ユーザー”]1歳のトイプですが残念ながら全く食べないので大量に残っています。少量での販売があったら良かったです。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kutikomix.jpg” name=”ユーザー”]ドライフードを食べない犬でも食べるとの情報で購入しましたが、うちの子は犬ではなかったのでしょう。匂いを嗅ぐどころか全く口にしませんでした。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”author.gif” name=”管理人”]ほとんどのワンちゃんは食いつきが良いという情報が多い中、食べない犬も一部要るようですが、ほとんどが与え方の誤りなのです。[/speech_bubble]
アランズナチュラルドッグフードを食べない時の対処法
アランズナチュラルドッグフードを食べない場合は、メーカーの指定の通り、今までのフードに少しずつ混ぜていく方法を行っていないか、切り替え期間を短縮してしまっている可能性があります。
メーカーの指示通りに「少なくとも5日間」掛けて徐々にアランズナチュラルドッグフードに慣らしてゆきます。
今までのフードが添加物で風味を人工的に加えられたものである場合、慣れるのに時間がかかることがあります。その場合は切り替え期間をより長く取って、愛犬がナチュラルドッグフードに慣れるのを待ちましょう。
アランズナチュラルドッグフードに慣れる方法1
アランズナチュラルドッグフードを段階的に少しずつ加えて期間を設ける。
メーカーでは以下の図のように5日を掛けて徐々に慣らすように指定されています。
経過日 | これまでの ドッグフード |
ナチュラル ドッグフード |
---|---|---|
1日目の割合 | 80% | 20% |
2日目の割合 | 60% | 40% |
3日目の割合 | 40% | 60% |
>4日目の割合 | 20% | 80% |
5日目の割合 | 0% | 100% |
ただし、公式サイトに5日間の期間は「最低限」の目安となっていますので、もし上記の段階を持っても食いつきが悪いときは、倍の10日間掛けるとか、初回の比率を10%まで落とすなど工夫をすると良いでしょう。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”rin.jpg” name=”リン”]実はわたしは初日から100%です。美味しい匂いでつい・・・
試す前から食いつきであまり心配しなくても大丈夫かも![/speech_bubble]
アランズナチュラルドッグフードに慣れる方法2
細かく砕いてこれまでのフードに振りかける。
こうすることで、アランズナチュラルドッグフードが今までのフードに混ざってワンちゃんが早く新しい匂いや味に慣れてきます。
少しずつ砕くサイズを大きくして、そのまま食べられるようにして行きます。
アランズナチュラルドッグフードに慣れる方法3
フードをふやかして香りを引き立てる。
指で触れられる程度の温度のお湯を掛けてふやかすと、フードのお肉の匂いが引き立ち、食いつきが良くなります。
お湯を準備するのが手間なら、少量のお水を加えてレンジで5~10秒温めると丁度良い湯温になります。
アランズナチュラルドッグフードに慣れる方法4
食事の時間制限をしてトッピングやおやつを与えない。
ナチュラルドッグフードに慣れるまで、食事は15分以内でたべなければ、さっと下げてしまいます。
おやつもフードに慣れるまでの期間はなるべく与えず、お腹が空いた状態の時にフードを与えるようにしましょう。
愛犬の健康を守れるのは飼い主だけです
愛犬がちょっとフードに馴染めなかっただけで、直ぐにあきらめて、元のフードに戻してしまったら、せっかくの健康的な体になるチャンスを逃してしまう事になります。
始めは食べないことがありますが、諦めずに根気よくチャレンジして行きましょう。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”author.gif” name=”管理人”] あ、くわしく書いてしまいましたが、ほとんどのワンちゃんは、直ぐになれますよ。食べないという悪評は全体の1割以下ですので・・・
[/speech_bubble]
アランズナチュラルドッグフードが食いつき最強な訳とは
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”author.gif” name=”管理人”]食べない情報もありましたが、実はアランズナチュラルドッグフードの食いつきは最強なのです。[/speech_bubble]
犬は本来、肉食の動物です。
犬の祖先とされるオオカミは野生の動物の狩りをして獲物を食してきた肉食動物です。
その後、人間と暮らすようになって雑食化したとされていますが、最も体に合っているのは、お肉なのです。
しかしながら、市販のフードには肉があまり含まれていません。
サイエンスダイエット
⇒「トウモロコシ」「小麦」
ビタワン
⇒「トウモロコシ」「脱脂米糖」
愛犬元気
⇒「トウモロコシ」「小麦」
各メーカーの原材料記載の中盤にチキンなどが入ってきますが、恐らく数パーセントしか入っていないものと思われます。
例え肉類が入っていても、チキンミール、チキンエキス、ビーフパウダー、ササミパウダーなど、捨てるような部位や死んでいる動物まで粉末化されている場合もあるようです。
それに対してアランズナチュラルドッグフードは、肉を40%も含めています。しかも人間が食べられる高品質な原材料を使用しています。
そのため、犬がその匂いで食欲が増して「食いつき」が良くなるのは当然!
しかも、市販のフードのように、人工的に味や匂いを付けたものではないので、飽きてしまうことも少ないため長期にわたって使用できます。
アランズナチュラルドッグフードは食いつきが良い
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kutikomio.jpg” name=”ユーザー”]カナガンを与えていたら体重が増えてしまったので、低カロリーであるアランズナチュラルドッグフードに切り替えました。食いつきが凄く良いです。体重も増えずに4kgを保っています。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kutikomio.jpg” name=”ユーザー”]食いつきが良くて、お気に入りの逸品です。また、体に良い。身体に悪い、添加物を使って無いので安心して食べさせられます。良いと思います。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kutikomio.jpg” name=”ユーザー”]一度、他のフードに変えたところ吐いてしまったため、またアランズナチュラルドッグフードに戻しました。喜んで食べてくれているので続けようと思っています。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kutikomio.jpg” name=”ユーザー”]食いつきもよくよく食べてくれました。これから食べさせていきたいです。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kutikomio.jpg” name=”ユーザー”]愛犬は食べムラがあるのですがアランズナチュラルドッグフードは、3カ月目でも信じられないほど飽きずに食べています。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”kutikomio.jpg” name=”ユーザー”]粒も小さめで平たく小型犬にはいい。脂っこさもなく、ラム肉が主要なのに匂いもきつくない。添加物感が感じられないのが良い。
食いつきはとっても良くてぺろりと完食。しばらく療養食だけだったのでお肉の味が恋しかったのでしょう。
もっと食べたい目でこちらを見つめています。[/speech_bubble]
家のリンもアランズナチュラルドッグフードを飽きずに食べてますね。最初の食いつきも抜群でした。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”rin.jpg” name=”リン”] 美味しそうな匂いがするワン![/speech_bubble]
アランズナチュラルドッグフードの「食べない・食いつき」まとめ
アランズナチュラルドッグフードはほとんどのワンちゃんでは食いつきが良いので、まずは試して見るのが良いと思います。
万が一、愛犬が食べない場合でも、あきらめずじっくり時間を掛けて移行してゆくことが、愛犬と楽しい時を長く過ごせるようになるはずです。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”rin.jpg” name=”リン”] わたしも飽きずに毎日食べてます![/speech_bubble]